サルバドール・ヱビ

超現実珍談集

2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧

過去を見る人、現在を見る人、未来を見る人の先へ

人は過去、現在、未来を見る。人によってその割合は違うだろう。今その人が何をやっているか例えば職業・職種によってもその割合は大きく変わると感じる。過去志向、現在志向、未来志向と割合によって人を分類できるかもしれない。「過去にしがみついている…

シュルレアリスムが再考察!?

ある造形師の方と話す機会があった。なんと現在アートシーンの最前線?ではシュルレアリスムが再考察されているらしい。その理由、きっかけは定かではないがあと何年かで100年になる過去の芸術運動が再考察されているということに少し驚いた。これは個人的な…

フェルミ推定を超現実化する「超現実的推定」

懐かしき言葉を耳にした。「フェルミ推定」という言葉である。物理学者フェルミ氏が得意とした推定である。「あなたの街にはピアノの調律師が何人いるか?」そのような問いに対して仮説を立てて論理的に概算数値を導いていく。他の条件は与えられない。超有…

資格ビジネス資格を丸飲みに

資格っちゅうもんは無数に存在する。資格勉強というものはある領域が体系化されているので効率の良いインプットにはなるとは思う。しかしそれを利用して必要以上に儲けている側が存在している場合は深追いしない方がよい。資格ビジネスと呼ばれているやつで…

SDGs先進度調査、宇都宮市3位!​

SDGsが世間でよく話されるようになってきた。SDGsは「持続可能な開発目標」と言ってSustainable Development Goalsの略である。国連で採択され2030年に向けての下記の図の17の国際目標が掲げられている。ちなみに読み方はエスディージーズである。このSDGsの…

知的資産と知的財産と知的財産権

ちょいと混同しやすい3つのワード。知的資産が一番意味としては広く知的資産に知的財産は含まれ知的財産の中に知的財産権がある。知的財産は発明、デザイン、また営業秘密やノウハウなども含めたもので知的財産を権利化したものが知的財産権で特許権、商標権…

新規事業開発課題を終えて

トーキョー診断士協会のマスターコースの新規事業開発の講義が終わった。焙煎珈琲販売店に対して新規事業の提案を行う課題であった。私は取り急ぎアイデア発想法を使い100個のネタを出した。そこまでネタを出した方はあまりいなかったようだがしかしそこから…

ボラギノ同盟

痔にはボラギノールと言えばランボルギーニが連想される。私は痔ではないがもし痔になってしまったらランボルギーニのシートを赤く染めなくてはならないだろう。赤く血に染まったランボルギーニで来たる海軍を迎え撃つことにしよう。ランボルミサイルは空母…

デザイナー様監修の伝統工芸

私は仕事でもう4年くらい全国の伝統工芸やもの作りメーカーを取材し回っているのだが一つ思うことがある。売れなくなった伝統工芸品を復活させるためか間口を広げるためかは色々な理由があると考えられるがデザイナーがプロデュースした新しいデザインの伝統…

批判的たれっ!

前回は「偏執狂的」を噛み砕いてみたが今回は「批判的」を考えてみる。批判的とは物事を客観的に分析的に論理的に考えていく態度のことを指す。否定的に物事を見ることはイコール批判的ではないのだ。批判的は英語でクリティカルである。そうビジネスマンな…

偏執狂的たれっ!

偏執狂(へんしゅうきょう)とはパラノイア、妄想症とも言われる。一つの事に異常に執着し、病的な態度を示す人をそう呼ぶ。モノマニア(monomania)であり単一の思考に没頭している人である。一方で偏執病(症)というのは「私は次期天皇である!」とか「誰…

偏執狂的批判的方法をわかりやすく

ダリセンセは自分の創作活動の方法を「偏執狂的批判的方法」と呼んでいた。センセの定義によれば「精神錯乱的な連想と解釈の批判的かつ体系的な客観化に基づく非合理な認識の自然発生的方法」とのことらしい。これを読むだけではん??となる人が多いだろう…

セーセーした精神からブッツブツの物理へ

ダリセンセはフロイトセンセの精神分析学に影響を受け、それが作品に反映されている。そして時代が進むにつれ数学、物理学にも関心を持ち宗教と科学と芸術の融合を目指しているかのような作品をつくっていった。なるほど~ちゅうことでフロイトの著作と物理…

俯瞰的直感

「直感」ちゅうもんがある。直感はまだ科学的に解明されていないと思う。「科学的に解明」されたからどうだということもない。科学への妄信も危険である。ともかく直感ちゅうもんは存在する。歳を取ると直感が冴えてくる気もしている。それは「経験」に拠る…

ファッッショョン・イズ・ノッット・アートッ

どうでもいい話と言えばどうでもいい話。個人的な直感というか感覚としてファッションというものは芸術でないとずっと思っていた。ファッションはアートでないと。音楽や絵画はアートだと思う。その理由ははっきりしない。感覚的なものだ。ファッションに無…

お隣の診断士協会の皆様と交流

他県の診断士協会の方と交流をしよう!ちゅうことでお隣の企業内診断士会の定例会と懇親会に企業内診断士研究会の一員として参加してみた。その県の診断士会は規模としては比較的大きい規模の診断士協会であるが驚いたことにここ2、3年で会員が倍増したそう…

創作作家のジレンマ

世の中には創作作家と呼ばれる方がいる。創作作家さんにはあるジレンマが存在する。「同じものはなるべくつくりたくない」というジレンマである。創作作家さんは新しいものを創ることに喜びを感じているのでなるべく自分の頭の中にあり着手できていないもの…

シンコー・ディスク・ガイド・シリーズ ​

音楽っちゅうものはジャンルっちゅうもんがある。なぜ特定のジャンルだけが私をつっついてくるのか。私をかき乱し錯乱させ発狂させ覚醒させるのか。永遠の謎である。この世には聴き切れない音源が存在する。あるジャンルの音楽をどこまでも深掘りしたい時オ…

社会性というふりかけ

ある企業を視察した時のこと社長さんが自らの経営理念やこれまでの自社の歴史を語ってくれたのだがその時に「社会性というふりかけ」をかけるとおっしゃっていた。この企業のことを具体例としてあげるとかなり特殊なことをやっているのですぐわかってしまう…

黒人の画家

「黒人の画家」。ふとその言葉が頭をよぎった。黒人の画家をご存じだろうか。学校教育レベルのことしか私は知らないので恥ずかしながら黒人の画家と言えば誰と浮かばなかった。黒人の画家が浮かばない理由は幾つか考えられる。有名な人が少ない?学校教育の…

ちゅうわけでエッセンスだけくれ

あらゆる分野には独占業務が存在する。医療行為は医師にしかできない。会計監査は公認会計士、税務は税理士が行う。いわゆる国家資格があり法によりその独占が認められている。なぜ業務を独占するのかと言えばそのサービス等を受ける側のために質を担保すべ…

過去の自動記述に表題を与える

3メートルの虎三日月と満月の夜が同時にやって来たコードレスのデバイスブロッコリー・アスパラガス・ハウス宴もなわたけでございますシャキッとリセットおいしいスコーンストーリーがないというストーリー記憶の存在意義ワールドソイソースツアーテキーラ片…

夢のまた夢の股の夢

夢のまた夢の股の夢。股から想起される複雑な感情を思い思いに身の丈に合った言葉選びで慎重にそのまま脳から変換してカルタに書いて並べたら思いのほか喜怒哀楽に直結した遊びの出来あがり。のどぼとけから直接魚の骨を取り出して形を再構成してみる。内臓…

芸術家に対して創造性支援をする

ふと頭に浮かんだ。芸術家に対して創造性支援をするのはどうだろうかと。芸術家に対してその創造性をさらに発揮してもらうようにコンサルするのである。その才能が枯渇したか何かでスランプに陥っている芸術家もいるだろう。アイデア発想法を全く知らない芸…

A Dali Primerちゅうダリ読本

ダリのファンであり友人であるモース夫妻。彼らのダリコレクションを展示するためにフロリダのダリミュージアムは設立された。いつか行ってみたいところである。モース夫妻は"A Dali Primer"ダリ読本という本を出版している。日本語版はないようだがこのダリ…

新元号

新元号が4/1に発表される。大化から平成を経て新元号へ。新たな時代の始まりである。新元号予想が盛んに行われている。世間で予想されているものは候補から省くらしいので新元号ランキングにエントリーされているものにはならないだろう。これだけネット社会…

公務員の副業は解禁されるのか

公務員は原則副業ができない。例外はあるとして営利を目的とした活動は制限されている。昨今騒がれている「働き方改革」であるが民間から先に副業は解禁されていくだろう。公務員は多くの情報にアクセスできるためもし営利活動が解禁されると市場に影響を与…

フォースをかけられた

ちょっと久しぶりにテスニーラントに行ってみた。純粋に大人も子供も楽しめる場所であるがブランディングやマーケティングやアイデアなど多くのことを学べる場所でもある。リニューアルされたスターツアーズに行った。STAR WARSのアトラクションであるが昔は…

自動記述25

過去の逆再生が始まるぞ!未来は過去の逆再生になるぞ!そう脅された精神病を患う現代人に現在の永遠循環とどっちを取るかを選ばせる神秘主義者の専攻は物理化学であり法医学である。サンダルを履いて砂漠を走るガッツある男の誇りは必ず走る先にオアシスが…

中小企業会計セッミナー講師

所属診断士会主催、地元の信金さんと中小機構共済による中小企業会計セミナーの講師としてセミナーを行った。診断士講師デッビューでもある。経営力を強化する会計ということで会計の基本をお伝えする講義であった。会計というものはいかんせん内容が固いの…