サルバドール・ヱビ

超現実珍談集

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

書評掲載

所属する診断士協会の会報誌に書評が掲載された。「週4時間」だけ働く。という本の書評にした。米国の起業家ティモシー・フェリスの著書だ。ベストセラー作家になり、現在は多彩な活動をしている。原著のタイトルはThe 4-Hour Workweekで生産性を極限にまで…

アップライトピアノがグランドピアノに!?

鹿児島県薩摩川内市の藤井ピアノサービスが、アップライトピアノで、グランドピアノの引き心地を実現する新技術を完成させ、9年越しでようやく認められたドイツの特許をひっさげて欧州市場に挑戦するとのこと。「グランフィール」と名付けれた技術のようだ。…

三つ星イチゴ

栃木県産のイチゴ「スカイベリー」が国際味覚コンテストで最高評価の三つ星を3年連続で受賞したとのこと。宇都宮大学は個別包装容器「フレシェル」を開発。https://www.ieat-fresh.com/technology/イチゴが果実の表面に触れない構造になっていて、収穫時のま…

マーケティングの原点は江戸?

「マーケティングの原点は江戸にあり」とピーター・ドラッカーは言っている。日本橋三越の前身である越後屋が、世界初のマーケティング実践企業らしい。越後屋は「正札現金掛値なし」として、定価を決めてその場で現金決済を行うことで驚異的な売上を上げて…

「日本酒学」開講​

新潟大学が今年度から、国立大として初めて「日本酒学」を開講したとのこと。日本酒の輸出は年間約190億円と過去最高を更新しており、知識を国際的に発信できる人材を育てる目的だ。募集人員200人の予定が、なんと800人超の学生から希望が集まったらしい。あ…

健康経営

「健康経営」とは従業員の健康管理を経営視点で考えて取り組み、最終的に業績向上につなげていくという経営のこと。従業員の健康管理を「コスト」と認識せず、「投資」と認識することが重要で、経済産業省も経営者の意識改革と、健康経営の推進のために「健…

ハラールギョーザ

コミュニティ徳次郎(宇都宮市)はムスリムでも食べられるハラールギョーザを開発したとのこと。ギョーザはハラール対応に詳しい宇都宮大学の友松篤信名誉教授が監修したとのことで、豚肉の代わりに鶏肉を使い、ハラール認証を受けた調味料を使用している。…

経営理念と経営戦略

経営理念にそぐわない経営戦略を打ち立てるのは後々問題になってくる。これに関してわかりやすい話を以前どこかで読んだことがある。あるそば屋の店主が売上不振なので、アドバイスをして欲しいとのことである中小企業診断士が経営診断をした。すると、そば…

かき氷

とにかく暑い日が続いている。企業名は忘れてしまったが、エアコンが使えない現場での熱中症対策として休憩時間にかき氷を従業員に提供するというニュースを昨日見た。総務部の女性のような人がかき氷を作って作業員がシロップを選んで、同僚や上司とかき氷…

呼び込み君

スーパー等でこの音楽を聞いたことがないだろうか。https://www.youtube.com/watch?v=b7pzTtrnUycこの音楽の正体は群馬県の群馬電機株式会社の「呼び込み君」という商品らしい。2000年から販売し累積で4万台近く出荷されており今でも年に2,500~3,000台売れ…

さくらんぼ分割トレーニング1

今回のお題は「高級志向」とする。下記の図のようにさくらんぼ分割法を元にキーワードを出していく。それらを見て考える。「権力/時間」から権力者の時間の使い方や日常のスケジュールを知ることが出来たら面白いかもしれない。意外な時間の使い方をしてい…

かりまん、世界へ

宇都宮の有名な和菓子「かりまん」を製造する高林堂が世界遺産の日光社時近くに出店する。新商品「日光かりまん」を販売し、訪日外国人もターゲットにした事業展開を行うとのこと。宇都宮の店舗は冬忙しく、日光はGWや夏休み、秋の紅葉の季節に観光客が多い…

さくらんぼ分割法

「さくらんぼ分割法」はあるものを2つに分割して、分割したものをさらに2つに分割してとどんどん分割していって、出てきたキーワードから新しいアイデアを考えていくという発想法だ。「芸術経営」を下記の図のように分割してキーワードを出していく。全部で1…

クロスSCAMPERSトレーニング2

お題を「音楽配信」とする。「音楽配信」の「他の用途」を考え、「逆転・再編」してみる。音楽配信は気軽にどこでも音楽が聴けるサービス。「他の用途」はないだろうか。「音楽」を「配信」するとシンプルに考えてバンドのリハーサルの音をリアルタイムに配…

クロスSCAMPERSトレーニング1

お題を「古典」とする。「古典」を「修正」し「応用」してみる。古典は時に読むのが難しい。「修正」し「マンガ」にしてみる。「マンガで読破シリーズ」というものが存在していることは知っている。さらに「応用」してみる。その古典マンガの「英語版」をつ…

クロスSCAMPERS

アイデア発想法そのものをカスタマイズしてしまおうということでSCAMPERにECRSをくっつけたSCAMPERS(スキャンパーズ)をクロスさせるアイデア発想法はどうだろうか。クロスSCAMPERSと呼ぶことにする。SCAMPERS(= SCAMPER + ECRS)S = Substitute(代用でき…

SCAMPERのR(Reverse/Rearrange)

SCAMPERのRはReverseとRearrangeで、「逆転」と「再編」になる。「逆転」はその名の通り何かを逆さまにしたり、視点を逆にして考えることだ。敬愛する英国の芸術家Billy Childish氏は「アートだろうがケツの穴だろうが、とにかく売っぱらってしまえばいい。…

新規事業開発

「助言理論」という科目が以前、中小企業診断士試験の科目にあったことを書いたが、もう1科目削除された科目があったようだ。「新規事業開発」という科目で、創業支援や経営革新支援を担う中小企業診断士を想定した科目で企業家の役割や事業機会の発見、ビジ…

助言理論

現在の中小企業診断士試験の制度は2001年に骨格が作られた。その5年後に一部が見直しされて現在の試験制度になったらしい。「中小企業経営・中小企業政策」という中小企業診断士ならではの科目があるが、「中小企業経営・中小企業政策・助言理論」という科目…

芸術経営学

数年前、「芸術経営」という言葉がふと頭に浮かんだ時があった。「経営は生きた総合芸術である」は松下幸之助氏の言葉でもある。したたかで優れた芸術はしばしば優れた経営理論や手法に則っていたりする。AIの台頭で哲学や芸術が人間にとってさらに重要にな…

忍者タクシー!?

横浜市の三和交通株式会社が「忍者でタクシー」というサービスを始めたらしい。https://www.sanwakoutsu.co.jp/special/vol_011.html稼働エリアは横浜市、東京都内、埼玉県とのこと。料金は通常のタクシー料金にプラスして指定料金1,000円がかかるそうだ。イ…

インターネットと言語

日本語のニュースサイトなどを毎日チェックする人は多いと思う。インターネットは世界中で利用されているが、インターネットの世界で使用される言語の割合が気になったので調べてみた。2017年12月現在で主要10ヶ国語の統計データがあった。英語が10.52億人、…

SCAMPERのE(Elimination)​

SCAMPERのEはEliminationで「削除」あるいは「削減」出来るものはないかだ。縮小、簡素化、省略でもいい。人は出来るだけ楽をしたい生き物。色々な行動やプロセスは技術革新や改善活動で「削除」されてきた。面倒だなと思う何かがあれば、それは全て「削除」…

SCAMPERのP(Put to other uses)​

SCAMPERのPはPut to other usesで「他の用途」はないかを考えることだ。現在の市場から他の市場向けの製品へと考えることも該当する。若者向けであったら高齢者向けに検討する、日本人向けであったら外国人向けに検討するなどが考えられる。経営戦略論で言え…

マスターコース事例演習

先月参加したマスターコースの事例演習に取り組んでいる。実際の企業の事例を一部修正した資料が配布され課題が提示される。今回は企業の戦略策定の課題だった。資料が結構分厚いので生半可な姿勢では取り組むことは出来ない。やりがいがあって勉強になる。…

SCAMPERのM(Magnify or Modify)​

SCAMPERのMはMagnifyとModifyで、「拡大」と「修正」になる。「拡大」と「修正」では随分違う意味になるが、「拡大」は物理的に何かを拡大したらどうかと考えてもいいし、「機能」を拡大してもいい。何かを大きくする、もしくは追加することで新しいアイデア…

タトゥーを隠せるスプレーキット?​

顔料でタトゥーを隠せるスプレーキットを宇都宮市の株式会社パーヒが開発したとのこと。http://www.pahi.jp/インバウンドが増えるなか、温泉に入りたくてもタトゥー入りのため入ることが出来ない外国人がいるという問題がある。このスプレーを使うと3日から1…

いわむロックフェス

新潟市の岩室温泉でいわむロックフェスティバルというフェスが毎年9月に開催されているらしい。動員も年々増え1万人越えを目指しているという。温泉街の活性化を目的に始まり、コンセプトは「若手にチャンスを与えて育てる」で、出演者の8割はインディーズで…

「機会」と「脅威」をどう考える ​

企業の戦略策定等に用いられるフレームワークにSWOT分析があるが、外部環境分析として機会(Opportunity )と脅威(Threat)を分析する。この「機会」と「脅威」は捉え方で全く異なるものになる。例えば「少子高齢化」ではおもちゃの業界や教育に関する業界…

100均はアイデアの宝庫

100均はアイデアの宝庫だと思う。限られた予算で顧客を最大限満足させる工夫が随所に見られる。この間、唸らせられる水鉄砲が売られていた。消火器の形をした水鉄砲で空気のポンプの構造を使って水が出るようになっていて、大人でもわお!となる商品だった。…