サルバドール・ヱビ

超現実珍談集

夢とドリ〜ムのダッブルミ〜ニングッス

日本語の「夢」には眠る時に見るものと
将来の目標、望みという意味がある。
英語の「ドリーム」も同じように
2つの意味がある。
違う言語なのに一致するのは何とも不思議だな〜
もしかして超現実が絡んでいる?などと
思ったがどうやら違うようだ。
ネット情報なので確かなのかはわからないが
日本語の夢の将来の目標、望みという意味は
近代に追加されたらしい。
まあ寝ている時に望みを叶えている夢を
見ることもあるだろうし、
何かと親和性はあるんだろうと思う。
言語というものは何とも不思議なものだ。
我々日本人は日本人にしか理解出来ない言葉がある。
「いき」などが良い例だ。
母国語はツールではない。
異国語はツールである。
我々日本人がまず学ぶべきものは日本語である。
英語ではない。
しかし多言語喋れたら
それはそれで得るものも大きいだろう。
イッツマイドッリ〜ムである。