サルバドール・ヱビ

超現実珍談集

結実への道

アレは何年前だったろうか。
私はある事業を興すことを画策していた。
ティム・フェリスのThe 4-Hour Workweekを
読んで感化されたのだ。
その業界に関して国内外問わず
現状や今後の動向について調べた。
事業計画書のようなものも作った。
右も左もわからぬ中、知人に聞いてみたり
何やらしている内に時は過ぎていった。
その事業を興すには多額の資金が
必要なこと、自分の持ち合わせている
知識やスキルではどう進めていいか
よくわからないこと、その間に家庭も持ち
どう見てもリスクが高いと考えられる
この事業にアクセルを踏むことに
躊躇したこともありその事業は
計画したのみで終わったのだった。
そして私は経営的知識が自分に
まるでないこともその時自覚した。
そんなこんなしている時に
勤務先で全国の職人やメーカーを取材する
企画に携わることにもなった。
すでに100社くらいは見てきたのだろうか。
素晴らしいものづくりをしながら
窮境に陥っている全国の中小企業の現場を
目の当たりにしたのだった。
どうにかしてこれらの企業を良い方向に
もっていけないのかとも思った。
そんな中、私はふとしたきっかけで
中小企業診断士という存在を知り
いや存在は知っていたが
ソレにビンビンに反応しコレを
私が取らなくして誰が取るという思いで
時間を捻り出して学び
何とかかんとかソレになることができた。
現在は本業を続けながら中小企業支援という
活動が始まったところである。
何が言いたいのか。
今まで書いてきたことが有機的に結合し
後少しで結実するかもしれないのだ。
もちろん形は変形している。
だがそれでいい。
万物はぐにゃるものだ。
後一歩だ。
後一歩。
私は自分の信念を一旦ここで固め
これから起きることに集中せねばならない。
おぱぱ的集中力で第一関門を突破し
その後は信念を再びぐにゃらせる。
ぐにゃぐにゃの信念で突き進む!

YOIN NO YOUIN

余韻の要因は興奮か。
KEIEI合宿で一日中議論していく中で
方向性ちゅうもんが決まったので脳内が
オートマチックフロー状態になっている。
自動的に何やらカニやら撒き散らされるので
サルバドール・カニになってしまいそうだ。
今回の合宿で磨きをかけるべき
領域が目の前に現れてきた。
それはある程度既知の領域である。
中小企業診断士試験の勉強をしたことが
ある人であればおなじみの領域である。
それはみんな大好き
「企業経営理論」の組織論の領域だ。
企業経営理論は3つの領域、
経営戦略論/組織論/マーケティング
構成されているがこの科目がキライな人は
診断士を目指さない方がいいと思うくらい
診断士にとって重要な科目で、
私も興味~興味~興味シャンタンであった。
マーケティングが一番スキかもと思い
当時も好んでスタデッした記憶があるが
マーケティングも自動化されるという
時代の流れを見て逆説的に冷めている
自分もおりコレはイイ流れだゾという
個人的な直感を持っている。
なんでもかんでもオートメーション
してんじゃねえ!!!!!と
サルバドール・カニ氏はキレながら
一般的な心理学や産業心理学
理論武装の必要性から
学んでいくことになるだろう。
スッとレングスでも心理学、哲学、文学を
インプットしたまえと書いてあった。
精神分析学も読んでいこう。
フロイトフローの始まりである。
うまくいくのもいかないのも
ニンゲンにかかっている。
うまくいかないのはいつだってニンゲンだ。
ああオモシロイ!
おぱぱしおぱぱされ私はロールする!

GA SSYU KU DE OPAPA

合宿を行った。
ある事業構想に関して議論する合宿である。
合宿。
懐かしい響きである。
いつ以来であろう。
ティーンネイジャッの頃の部活動以来か。
休日を利用し一日、朝から晩まで議論した。
今回の合宿でまとまらなければ
一旦解散!もあるとも思ってたが
同じ思いで今回の合宿に取り組んだ
メンバー達による議論は白熱した。
今まで描いていた構想よりも
もっと概念は広くなったが始めやすくなった。
話し合う内に今までの構想は
一つの手段に過ぎないねと言う話になった。
議論していく意味、有用性を感じた。
一般的に開催される
無意味なミーティングとはわけが違い
放出するエネルギーも半端なかったが
一歩進めることができてよかった。
10年後に自分は偏執狂的批判的経営方法の
第一人者となることを熱弁する時間は
残念ながら今回はなかったので
もう一度自分の頭を整理しておこう。
今後この構想に関して
ここで発表することになるだろう。
やることノムラマンサイである。
様々な人のお力もお借りしないといけない。
この構想を進めていくには
様々な業界を巻き込んでいかねばならない。
自分の全てをそこに出し切り
いいもんをつくっていきたい。
純粋に燃えた日であった。
おぱぱぱおぱぱぱおぱぱへい!

神経の尖りを感じる芸術群

この世の芸術には垂れ流しの芸術と
神経の尖りを感じさせる芸術がある。
どちらが良い悪いと言うことは全くなく
そしてそれがどちらに当てはまるのかは
独断と偏見で個人がそう感じたから
そうであると言う捉えどころのないものだが
確かに存在するのである。
独断と偏見で異常に研ぎ澄まされていると
感じるある音楽があった。
こりゃあ生半可なものではないと感じた。
後からその音楽が制作された時
作り手は2シーズン家から一歩も
出なかったと聞いて納得したのだった。
一方でこの事実を自分に
フィードバックしてみると
私は本業ではなく趣味的レベルだとしても
垂れ流しのアウトプットしかしていない
ことが認識出来る。
500日を超えたこの毎日の
執筆も撒き散らし垂れ流しである。
130週に渡る毎週の音源ネタ作りも
1分間のポンコツサウンドを作って
撒き散らし垂れ流しているだけである。
どういうわけかそうこうしている内に
比較的有名で普及している体系化された
自己分析テストを2つ受ける機会があった。
面白いことに上記の事実を裏付ける
診断結果がどちらのテストでも出てきた。
物事を完結させるのがどちらかと言うと
苦手でとにかく撒き散らし続ける人間と言う
簡単に言えばそんな感じなのだ。
しかし本質的なところがそうであれ
神経の尖りを感じさせる何かを
作り上げた時の自己本位的達成感は
何事にも代え難いものであろう。
それを達成するためには
普段考えることがないことを考え
アクションを起こさねばならないのだろう。
あるいはチームをつくりアウトプットの
循環を創造しないといけないのだろう。
とにもかくにもティンルーとは早々に
SARABAしたいもんである。
バサラサラサラ!!!
バラバラサラバ!!!
オパパヘッ!

スッとレングスッの確率論

巷でちらっとほらっとぶらっと
議論されていたストレングスファインダーを
やってみたと書いたが
仲間にその旨を伝えたところ
その仲間もやってみたっちゅうことで
私に結果を教えてくれた。
驚いたことにぶったまげたことに
そのお方とは強みの資質の上位5個の内
3個が同じだったのだ。
マジッかよである。
さらに衝撃的なのは私とこのお方の強みは
1位と3位と4位が完全に順位も同じである。
ちょっと確率を考えてみよう。
34個から5個の資質を取り順番に並べた場合
33,390,720通りあることがわかる。
1位と3位と4位が私と同じだとして
2位と5位が違うものは930通り存在するので
3つの資質が同じで順位も被る確率は
単純計算で930/33,390,720となり
約0.003%である。
しかし各資質は同率で出るとは考えにくく
よく出る資質と滅多に出ない資質が存在し
出現率が違うと考えられるので
厳密に言うと確率は変わってくるはずだ。
ササっとチラッとググってみると
3つ被るのは1.5%程度とも書いてあった。
これは組み合わせの場合だろうか。
34個から5個の資質を取り並びを
考慮しない場合は278,256通りである。
被っている3つの資質を抜いて
残りの31の資質から2つを取る組み合わせは
465通りであるので順番を考慮しない場合で
3つ被る確率は約0.17%であるので
出現率の補正がされているのだろう。
私はその方と良くブレストを行うが
はっきり言ってアイデアが止まらない。
数々のアイデアが撒き散らされ
そこから形になっていくものも多い。
戦略性、最上志向、着想の資質が
被っていればそうなりそうな感じではある。
とにもかくにもちょっとした診断テストでは
あるがなかなか面白いもんである。

満幸商店

和歌山に仕事で行った際
昼食でとある店に寄った。
店の名は満幸商店と言う。
トゥウィッターッのアカウントッも
当店は持っており
MANKOU SHOUTENと読みますと
書いてあり、続けて「ためらわないで」と
自己紹介の欄に記載されている。
一体何をためらうと言うのだろうか。
「FBもアリ」とのことで
Fuckin' Boysもアリということが伺える。
満幸商店の店の看板には
満幸の下に「ひらがな」でわざわざ
MANKOUと書いてあり
ミツユキじゃねーかんなと言った感じで
看板で客を絶頂させる斬新な手法が
取られており奇襲攻撃をされたのだった。
さて当店はリアルに食事処であり
看板メニューはてんこ盛り盛りの
しらす丼である。
わさび汁も飲んでとの店のおばちゃんの
勧めによりしらす丼とわさび汁を喰らったが
どちらも絶品であり、なるほど
MANKOUここにアリと納得したのだった。
当店の右側にも食事処があり
その店の名前はもちろん珍幸商店だろうと
思いきや全然違う名前で
これまた期待を踏み外して絶頂させるという
非常に練り込まれたその戦略に
飲み干したわさび汁をぶちまけそうになった。
私は完全にヤられてしまい
おかげさまでコインパーキングの
「満」の文字を見ただけで瞬間的に
絶頂してしまうようになってしまった。
満幸商店はその絶頂戦略により
儲かっているらしく店舗を増やしたようで
その新店舗の名前は満幸商店Ⅱであった。
ほぼ間違いなくMANKOU SHOUTENツーと
呼ぶと思われ、ローマ数字でMANKOUが
2つあることを見せつけられることで
再び絶頂させられ、放屁の止まらぬ肛門に
投げかけるべきそのメッセージは
満幸商店と珍幸商店の多店舗展開による
絶頂キャピタルゲインを獲得し
絶頂コンツェルン総帥として
私はまず何から始めるべきなのか
尿に混ざったタンパク質裁判の判決に対し
上告するべきなのか便娯士に
ヒアリングしなければならない。
満幸商店で肛門哲学を語りあった後は
珍幸商店で放屁芸術を語りあおう。
商店はその時に真の意味で昇天となり
私はおぱぱ的絶頂をようやく
手に入れることになるのである。

経営改善計画策定スタディッ@企業再生研Q会

所属診断士会の企業再生研究会で
経営改善計画策定のスタディッをした。
ある先生の実際の支援実績を
紐解いて学ぶもので生々しい話を
聞くことが出来た。
プロコン診断士ではない企業内診断士には
かなり刺激になる内容だった。
経営改善計画は限られた時間で
作成し金融機関等に提出しないといけない。
5回の企業訪問でここまで作るのか!?
と言う感じの経営改善計画書であった。
きちんとしたものを作るには
事実をデータで把握できることが
経営改善がうまくいく重要な要因とのこと。
事業DDでは売上構成を全てヒアリングして
その売上先を一つ一つ今後どうなるかを
ヒアリングしており、収益項目も費用項目も
出来るものは全て積み上げで計算されており
やはりそれでしか見えてくるものも
見えてこないのだと感じた。
もちろん理論に則り経営診断を行っているが
実際どう積み上げていけば
計画書が出来ていくのかを知ることが
出来たのが良かった。
そして本来であれば自分で計画書を
経営者が作らねばならないが
日々忙しい経営者が自らこのような
経営改善計画書をつくるのは
非情に難しいだろうとも感じた。
生々しい情報はやはり地元で
活動されている先生に聞いた方が
色々とわかるようである。
経営支援の最後の砦としても存在している
中小企業診断士だがやはり面白い。
東京でない地方都市の企業内診断士でも
いくらでも研鑽できるのだとも思った。
もっともっと地元で仲間が増えたら
いいなと思うこの頃である。